 |
 |
三重県 君ヶ野ダム
|
[三重県一志郡美杉村]
周囲を山々に囲まれた最高のロケーションの中、バスフィッシングを楽しめ、また、エレキのみでも一日で全エリアを充分チェックできる小規模リザーバーです。観光スポットにもなっているようで、周囲には駐車場やトイレが完備。湖畔には、トレーラーの揚降も充分可能な石畳のスロープがあり、広い駐車スペースもあります。これだけ最高の釣り場環境が整っているにもかかわらず、釣り人の姿はまばらで、のびのびと釣りを楽しめます。魚影も濃く、ロープレッシャーな状態で釣りができるため、ハマればビッグベイトをはじめ、あらゆるパターンでパラダイス的な釣れ方を体験できる、魅力的なフィールドと聞いております(私には経験がないもので…)。その反面、フィールド規模が小さいことが災いし、ダメな雰囲気の時は全域がダメになることもあります(こちらは経験済み)。
2005年度は、この地でNBC奥伊勢湖宮川チャプターが開催されます。私も可能な限り参加、そのうえで新たな発見があればどんどんこのHPで紹介していこうと思っています。
■レイク・レギュレーション
入漁料・・・なし
揚降料・・・不要
開放された石だたみのスロープがあります。後から来る人のことを考え、揚降は速やかに行い、スロープ付近の駐車もやめ、お互いに気持ち良く釣りを楽しめることを第一に考えましょう。
その他・・・
エンジンの使用は不可です。2006年4月現在では、スロープの入口で、ダムの管理人さんに厳しくチェックされます。
地元の方々がバスフィッシングに対して理解を示してくださっているので、訪れる人全てがルールを守って、いつまでもこのすばらしいフィールドでバスフィッシングを続けられるように協力し合いましょう。
噴水周辺、そしてダムサイト周りとその付近のブイやロープへのキャスト及び釣りは禁止されていますので注意が必要です。
■アクセス
大阪方面からは、名阪国道上野東インターより国道422号を南下、「阿保」交差より国道165号へ入り東(青山峠方面)へ。峠を越え、最初の信号「垣内」交差(ファミリーマートが目印)より県道664号、そのまま道なりに南下、一志町方面を目指します。JRせきのみや駅付近より県道15号→県道29号→君ヶ野ダム。
名古屋方面からは、伊勢自動車道久居インターより国道165号を青山方面へ。その後は、県道28号→県道15号→県道29号→君ヶ野ダム。
※以上「リザーバー荒行」担当:太田
|
|
|
|
|
|

リ…リザーバー荒行 ス…スモールマウスで癒されたい!! G…GONG OF GAME
黒…黒鱒釣競技生活 O…On The Ground く…くろますなヒト 知…知多道
A…American Style
|
|
|