 |
三重県 青蓮寺ダム
|
三重県下では最もバスフイッシングの歴史があります。アクセス良好、訪れるバサーは多く、変化に富んだフィールドコンディションとそのキャパシティから、正解の釣り方を見付ければ必ず答えが返ってくる、基本を学ぶには最適なリザーバーです。
本流筋である青蓮寺川筋と布生(ふのう)川筋の2本の川筋で構成され、ダムサイト付近の最深部は約60mと深いことから、厳寒期であっても水温の安定するスポットが存在し、青蓮寺ダム独特のパターンでバスをキャッチすることが可能です。ベストシーズンには「黄金のシャロー」と呼ばれる超有名スポットが爆発、エキサイトな釣りが期待できます。
■レイク・レギュレーション
入漁料
日券 大人(高校生以上)700円、小人(中学生以下)500円 年券 3,000円。
現場に巡回してこられる漁協係員の方に支払うか、名張市内の「プロショップかつき」さんで購入可能なようですが、価格が変更になっている可能性もあるので事前にご確認ください。
ボートの揚降個所はテニスコート横スロープのみ。カートップ、トレーラー共に可能ですが、トレーラーは要注意。
理由1:スロープの幅が狭く、傾斜が急、しかもつづら折り状のため、トレーラーの運転に(特にバック)熟練された方以外はやめておかれた方が賢明。
理由2:スロープの傾斜角度がそのまま水中まで続いていれば問題がないのですが、なぜかちょうどスロープが水没するあたりからフラットになっており、車高の低い車では、マフラー部分が完全に水没するまでバックさせないと、トレーラーからボートが離れません。
その他
揚降料不要、エンジン禁止、エレキのみ。先出の「プロショップかつき」さんで、レンタルボートが利用できると聞いたことがありますので、マイボートの無い方は釣行前に問い合わせてみてはいかがでしょうか(Tel:0595-64-2789)。揚降場所付近は狭いため、後から来る人のことを考えボートの揚げ降ろしは速やかに行い、揚降場所付近の駐車はやめ、決められた駐車場所に駐車しましょう。ダムサイト周りとその付近のブイやロープへのキャスト及び釣りは禁止です。
■アクセス(三重県名張市)
大阪、名古屋方面とも、名阪国道上野インターより国道368号を南下、国道165号へ。
国道165号を西進、夏見交差点より県道、青蓮寺方面へ(看板が出ています)。
※以上「銀山湖荒行」担当:太田
|
|
|
|
|
|

リ…リザーバー荒行 ス…スモールマウスで癒されたい!! G…GONG OF GAME
黒…黒鱒釣競技生活 O…On The Ground く…くろますなヒト 知…知多道
A…American Style
|
|
|