 |
 |
岐阜県 大江川
|
海津町に位置する岐阜県を代表するリバー・フィールド。大江川本流と上流にむかって2本に別れる東大江川と西大江川から形成。ワンドや杭、橋桁、水門など変化に富んでいます。護岸整備がされているので岸沿いをラン&ガンしやすく一日中楽しめます(釣り歩ける! )。漁協が管理しており、入漁料が必要(300円)です。アベレージは30cmくらいですが、ロクマルくらいのデカバスも悠々と泳いでいるのをみかけます。また清掃活動も盛んに行われており、役場の方々から全面協力をして頂くなど、地域密着の活動が評価されています。
また近くには深浜大池や五三川などもあり、大江川が厳しい場合はそちらへ行ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに大江川(おおえがわ)の水質は、カルシウム分を多く含み、貝の成育に適しているそうです。今も多分あると思いますが、東大江川には、淡水真珠の養殖場がありました。からす貝の一種のイケチョウ貝を使って小さなピンク色の真珠がとれます。
|
|
|
|
|
|

リ…リザーバー荒行 ス…スモールマウスで癒されたい!! G…GONG OF GAME
黒…黒鱒釣競技生活 O…On The Ground く…くろますなヒト 知…知多道
A…American Style
|
|
|