清掃時間はたったの2時間ですがかなりの量が集まりました。写真には写っていませんが実際はこの何倍もの量です。この清掃活動、基本的に釣り人を中心に集まるわけですが、全く釣りに関係のない人も多く参加されています。実際に釣りに関するゴミはほぼ皆無で生活ゴミがほとんどです。心中複雑ではありますが、釣りだけではなく観光地として守るということも重要なことなので、釣りをしたいがための清掃だとは思わないようにしています。とは言え多すぎですけどね。たばこや空き缶のポイ捨てやリサイクルコストのかかるTVやPC、あとタイヤなどは特に目立ちます。なんとかならないものですかね…。
清掃後は、地元の方々や釣り具店のご厚意で食事などが振る舞われます。実はこの清掃活動、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、有料(1,000円)なんです。
1,000円払うと、
○ゴミ袋や軍手の支給
○食事
○釣り具のじゃんけん大会(一流メーカーさん協賛)
○ディスカウント釣り具の購入(店頭よりもさらに安い!)
○福袋が購入できる
(一袋500円ですが、中身は3,000円以上!
さらにアタリ券が入っていると、高額商品などプレゼント)
…と、まあ1,000円の参加費にしては、参加者はお得で、運営は赤字覚悟、まさにボランティアイベント。運営のみなさま、いつもありがとうございます。清掃活動で有料ってのも珍しいですが、参加者の理解と運営の努力の賜物でしょうね。
これからも自然の中で楽しむ一人として、このような活動は継続的に参加したいと思います。
【【【 おまけ1 】】】

「おい、そこの隅っちょにいるお前、誰だよ」

「(ギロリ)あんだとオラー!! 」

「(うわずる声で)いえっ、な、何でもありませんっ」

「それぐらいにしておけよー。ふぅっ、苦労が絶えない奴らだ。」
・・・
R1ぐらんぷり検討中(タカのほう?
注)ふくろうは一羽。
コホン ( ̄_ ̄ i)
失礼しました。
【【【 おまけ2 】】】

三河湖に向かうコンビニの壁にツバメの巣があったので激写!!
雛が顔を出してました。かわいいでしょ?