釣行日
|
2005年4月5日(火) |
場所
|
愛知県油が渕→知多野池 |
天候
|
晴れ |
風
|
微風または弱風 |
気温・水温
|
---------- |
状況
|
活性上がってきました? |
釣果
|
8本(43cm、28cm〜15cm×7本) |
タックル
|
【タックル1】
ロッド:メガバスF1-67XS
リール:ルビアス2004
ライン:呉羽 リバージR18 FLUORO LTD.5lb
ルアー:リミットメイカー テールスライディングシャッド
シンカー:ZAPPUタングステンシンカー1/16oz
【タックル2】
ロッド:メガバスF5 1/2-68XFti(ディアブロ)
リール:TD-X
ライン:呉羽 リバージR18 FLUORO LTD.12lb
ルアー:エスケープツイン
シンカー:ZAPPUタングステンシンカー1/4oz |

またアブラ攻め!! そして知多へ
今日は15時くらいまで釣りができることになりました。朝は昨日早めに寝たおかげでなんと7時に家を出発(これは快挙)。まずはアブラへ。
調子に乗るのもいい加減にしろよな〜って感じですが、昨日のラッキーをもう一度!! とばかりに向かいました。今回も最初からストラクチャーのランガンで流しました。するとコンクリート沿いにエスケープツインを通すとコンッとアタリが。でもノリませんでした。バスが小さいのかな?そこでアタリがあったところにテールスライディングシャッドをキャストしたところ一撃でした。スピニングだったのでかなり不安だったんですけど、春ってことでバスもさほど暴れませんでした。無事キャッチしたのは43cmのビッグママ。お腹デップリのナイスバスでした。今日も幸先いいじゃないの!!
ナイスバスです。43cm
そのあとも少しだけランガンするも工事中の箇所が多くて途中で断念。知多へ行くことにしました。
知多へ移動して最初に武豊方面の池へ向かったんですけど、それが着いてみるとなんと「つり禁止」の看板が。あれ?少し前はなかったのに…。
なんでこうなったんですかね。アングラーのマナーやモラルの問題でしょうか。残念です。「僕はここをホームにしてるんですよ♪」なんて言ってたアングラーもいたくらいコンディションのいい池だんたんですが…。ちなみに池のそばにはクルマのバッテリーが3個捨てられていました。こんなことするから「つり禁止」になるんですよ。あ〜もう気分悪いですわ。せっかく今までゴミ拾いをしてきたのに。
そのあとはなぜかクルマで仕事(無職なのになぜ?)をしてから、昼すぎに次の池へ向かいました。平日なのにアングラーがぞろぞろいましたが、一応釣りを開始。するとポロポロ釣れます。でもアブラみたいなサイズは到底無理かな、と思って移動。
次の池では空振りを喫し移動。次の池では、駐車場を探していると知多の釣り仲間の皆さんに遭遇(てかくろますの後ろを走ってた?)。しかし釣りを始めるも全くのノーバイト。移動。
最後に着いた池ではややサイズアップするも30cm超えができず、時間もヤバくなりこれにてロッドオフ。
う〜ん、今日は残念なこともありましたけど、また40アップが釣れたのでオッケーでしょう!! 明日はどうしましょ?そろそろ頑張って働いている社会人に怒られそうですね。でも行きます!! 仕事行き始めたら今度いつ行けるか分かりませんしね(前の会社よりも忙しそうなんですよぉ)。