釣り人のヤル気をじわ〜っと沸かせる、ちょっと気になる釣りサイト「黒鱒.com」バスタックル
home
sitemap
link
about
くろますなヒト
目次

釣行日
2004年9月26日
場所
愛知県 入鹿池
天候
曇り時々晴れ
微風、無風の繰り返し
気温・水温
気温……?℃
水温……?℃
状況
ステイン。淡水くらげは今だ健在…。
減水により主立った変化のある地形やストラクチャーが露出してしまい、ねらいどころに迷う難しい状況でした。
ルアー
ハイパーストレート、ザギー、クランクベイトなど

大逆転!! クラシック出場決めたぞ!!

 今回は愛知チャプター第5戦に出場してきました。クラシックの出場権利は大逆転さえあれば獲得可能ということで、他に誘いのあったトーナメントもお断りしての強行(?)出場です。とにかく今年はクラシック出場にこだわり続け、長野であと一歩のところで逃し、愛知チャプターでも現在きわどい位置につけていることから、今度こそは獲らなきゃイカン! って感じで気合い入りまくりの出場となりました。とは言っても前日まで出場しようか迷ってたんですけどね。半分あきらめ気分だったんで。なんせ大逆転ってのはかな〜り相当の大逆転が必要だったんですよ。

 で、当日です(ちなみにこの日は黒鱒のさんじゅううん歳の誕生日)。で、前日に準備を一切しなかった黒鱒はスタートしてからもボートを動かすことはなく、せっせとリグる始末。これでホント大丈夫かな〜と思ったんですけど、何と言ってもなかなか釣れない入鹿池なんで、慌てたところでどうこう言うもんじゃあありません!! 落ち着いてゆっくりとリグってました。てか実はスタートしたことも知らなかったんですけどね(^_^;)

 そんなこんなでのんびり始まったトーナメントなんですけど、まずはスタート地点から釣り始めました。ところが現在水門を閉めているとのことで水の動きがなくノーバイト。世の中楽な釣りはさせてくれません。さっさと移動です。

 次に向かったのは今井方面。んでここでは到着するなりトーナメンターではない釣り人が40アップを釣り上げるのを間近に目撃してショック!! この場所は減水の影響でバスが溜まりやすいか、もしくは回遊しやすい地形をしていたので、その光景を見たことで逆にちょっと自信を持つことができました。…と思ってやってるうちに黒鱒のハイパーストレートのネコリグにバイト! ところがノンキー…。でも実はノンキーでもバスがいるってことは、入鹿池にしてみればキーパーをキャッチできるかもしれないという大事な要素なんです。

 ですからそのあとも粘ってると、なにやら岸沿いにキャストしたルアーに向かって黒い物体が迫るような感じを受けました。もしかしてフィーディングに入ってるかもと思って、じゃいっそのことクランクでも投げてリアクション狙いでもいきましょかってことで、たま〜にやるディープクランクのちょっとしたテクを使ってみるとあっさりバイト! 今度の引きは違います。無事キーパーをキャッチ成功です!! 27センチくらいとちょっと小さかったんですけど、入鹿池では貴重なバスです。なんか最終戦にして気分が舞い上がってるのが自分でもよく判るくらいドキドキしてましたね。さんじゅううん歳のくせに、ねえ。

 で、このあとは五条→稲荷周辺などを回ったんですけどノンキーを5本(も!)釣って終了。ハイパーストレートが好反応を示したんですけどキーパーには至らずって感じでした。

 結果は4名がウエインして、黒鱒は3位入賞です。久しぶりの愛知チャプターのお立ち台にちょっと緊張しましたけど、プロになるためにまず最初に出場したのがこの愛知(当時は中部総合)チャプターだったんで、なんだか「帰ってきたぞー!」って気分でしたね。それと今日は誕生日ということも重なって、いい記念になったと思います。


ホントに大逆転しちゃいました。ウソみたいです。

 さて、入鹿池はとにかく釣れない池で有名なんですけど、実のところ黒鱒は愛知チャプターのウエイン確立はとっても高いんです。プライベートを入れるともっと確立は上がります。これはどれだけ入鹿で練習したかに比例していると感じてます。黒鱒も最初の一年目は一年間ノーフィッシュでその年の冬にせっせと地形把握を行って次の年の第一戦目で優勝することができました。ちょっと自慢ぽくなりましたが、努力が必ず結果に結びつくレイクだと思います。今後入鹿で釣りをされる方は、そう思って積極的に通うことをオススメします。

 あとですね、先日クラシックの出場が正式に決まりました! もうホント嬉しかったです。思いっきり楽しんできます!

FISHING NAVI
銀山湖荒行
アメスタ!!
GONG OF GAME
横山的・黒鱒釣競技生活
知多道〜CHITA WAY〜
写真は一部NBC NEWSの許諾を得て記載しております。
copyright(c)2005 kuromasu.com All Rights Reserved.