釣行日
|
2004年3月7日 |
場所
|
愛知県 知多半島野池 |
天候
|
晴れ時々曇り(時折雪も交じる) |
風
|
とっても強風(寒すぎ) |
状況
|
良いわけがない!(以上) |
ルアー
|
【タックル1】
ロッド:F2st-65RS
リール:ダイワルビアス2004
ライン:東レプレミアムプラス4ポンド
ルアー:リミットメイカー・ワッキーウイング3インチ
シンカー:ザップ・ダウンショットシンカー1/16oz
【タックル2】
ロッド:ディアブロ
リール:ダイワTD-Z
ライン:サンラインFCスナイパー10ポンド
ルアー:TN60、TDバイブレーション、ライズバッカーなど |
リベンジ達成!!
毎度まいど!! 黒鱒なヒトです。今回は3月7日に知多の野池に行ってきました。昨日から急に寒波が来て、まさに寒の戻りってヤツですよね。この日もめちゃくちゃ寒い一日でした。それに風が強すぎ! もうホントこれには参りました。ではそんな一日の釣りはどうだったかを報告しましょう。
まずは先週ハズシまくった池に直行しました(今回はちょっとだけ寝坊して朝8時15分頃に到着)。ここは結構大きめな池なんですけど、ある小さなスポットに必ず着くバスがいるみたいで、そのスポットで2発バラしたわけですけど、今回はそのリベンジです! まずは先週の復習とばかりにミノーをキャスト。フラッシュミノーやスクワレルなどをトゥイッチで誘ってみたんですけどダメ。そのあとベビーシャッドでポンプリトリーブやただ引きをしてみるも、それもまた不発。「あ〜今回はお留守かいな〜」と思ったんですけど、黒鱒はしつこく今度はダウンショットのネコセッティングをキャスト。しばらく軽くテンションを保ったままほおっておくと、“コン!”来ました、待望の一発!! 今回こそは逃がさへんよ〜! 慎重にいなしていなして、「よっしゃ」やっとこさランディング!! サイズは35センチクラスのプリスポーンバスでした! それにフックは皮一枚! これでまたバラシてたらと思うとほんとヤバかったですね。
リベンジ成功!
でも写真をみてもらうと分かるんですけど、ちょっとヘラ似の体型でやや奇形のバス。でもバスはバス! あ〜! やっと先週の悔しい思いが晴れましたわ!! ほんとこれで一息つきました(ほっ)。ワームはリミットメイカーのワッキーウイングです。これをザップのダウンショットシンカー1/16オンスでじっとステイさせてのバイトです。まだまだシェイクするとかいうのは季節的に厳しいかなと思いました。やっぱりねらい所がはっきりしているピンスポへキャストするのがいまのところ知多の野池ではいいようです。
このあとは違う野池へ行ったんですけど、こんなに寒いのにアングラーはホント頑張ってますね。有名どころは必ず一人はいました。最後に寄ったところは知多で知り合った仲間と合流して一緒に釣りをさせてもらったんですけど、あまりの寒さに一番最初に退散しちゃいました。それに池についた数キャスト目でまたしてもルアーロスト。大事な大事なTN60が・・・。ロスト癖がつきすぎです。仲間にも同情、いや笑われました。あ〜へたくそ! でもこの池で釣りをやめたおかげでロストはこの一つだけ。これはいいことか悪いことか!? まあ、あきらめ良し!ってことでいいことにしておきましょう!!
今週末は山中湖に行って来ます。知多で真冬に学んだ釣り…いや忍耐力が富士の寒さに勝てるかどうか試して参ります。但しルアーロスト癖は持ち込みませんよ〜!! 釣れたらまた報告しますね。でわでわ
【おまけ】寒空の下で

おお〜!(周囲騒然)
バス?バス?バス〜?

と思ったらヘラ(ガクッ)。
でもこのヒト、昨日はバスをキャッチしてます。
とってもエライんですよ〜!
でもホント、今年に入って黒鱒も沢山釣りました。ヘラを、ですよ。