釣行日
|
2003年5月10日 |
場所
|
山梨県 河口湖 |
|
●10日
天候…曇り時々晴れ
風…弱風
水温…16℃前後

Mt.Fuji、拝めず。
|
マスターズ戦のプリプラクティスへ行ってきました。
マスターズ戦のプリプラクティスへ行ってきました。今回は親友の林プロの船に乗せて頂きました(大変お世話になりました!)。
下道5時間(だったっけ)掛けてたどり着いた河口湖は異常に寒かった! こんなに寒いとはつゆ知らず、上着一枚しか持ってなくて出鼻をくじかれた気分。
まだ7時前だったので、まずは岸釣りから始めました。私はなんと一投目からバイト。「ふふっ今日はもらったな」とばかりに巻き上げようとしたんですけど、リールシートが緩かったので直してから巻こうとしたので、結局直してる間にばれちゃいました。林クンに「サイズはー?」と聞かれたら「50アップ!」とか言ってみようと思ってたんですけどね。結局何センチあったんだろ?リグはノーシンカーでワームはティアドロップです。
なんやかんやしている間に7時を過ぎたので、林クンの愛艇スキーターSS90で出撃。が、またもや出鼻をくじかれた。「やっぱ寒い!!」。河口湖をなめてると怖いぞ〜なんて言われんばかりの寒さに、最初は小海で釣りをしてたんですけど、30分ほどでこらえきれずにあえなく帰還。防寒着がないのでレインウエアを着て再度出撃しました。
さてさて釣りのほうはというと、これがさっぱり釣れませ〜ん。なんとかさかなや付近で2本釣ったんですけど、あとはさっぱりでした。二人がかりなのに…。釣れたリグはジグヘッドとダウンショットだったんですけど、ワームとかリグがどうとか言うのでなくて、バスのいるところに行けば釣れるっていう印象でした。ズルズル・ピタッ・シ〜ン・パクって感じです。
そのあと大石で1本とノンキー数本を釣り上げることは出来たんですけど、ロイヤルは不発、畳岩付近も不発、信号下も不発、もう結局あとは全てダメでした。少なくとも我々は…。
あ〜あ、バスが沢山釣れるんだろうと思って余裕でリリースしてたので、写真を納めることなく終了。撮った写真は“富士山の見えない、何となく河口湖に見えるかなぁPHOTO”と林クンの勇姿のみ。あんまり悔しいので帰りの道中でかすかに見えた富士山も撮っておきました。
河口湖のキーパーサイズが30センチになったので、厳しいと言えば厳しいんですけど、でも30センチの壁は高いなと思いました。でも今後しばらくは毎週のように放流するらしいですよ。これで爆釣かも?
まっそれだけではトーナメントには勝てませんので、来週はしっかり練習してきます。

林クン、お世話になりました。

帰りの道中でFt.Fujiチラリとなっ。