珍しく海です。それもジギング!今回は会社の仲間と一緒に出かけることになったのですが、なんせ初ジギングなのでよくわかりません。そのため今回は仲間のM隊長に教えを請いながらの釣りとなりました。
集合場所は師崎、知多半島の先端ですね。大井漁港に集合して、今回乗り込むことになる正将丸にタックルを運びこんで、いざ出撃です!
M隊長に指導を受けながら船はどんどん沖へでます。そして日間賀島(たぶん)沖で停泊して釣りを開始です。
まずはアジ狙いでジグを投入。なんとなくテレビで見たやり方を真似てみる。う〜ん、なんとなくできてるかも。…と自画自賛しいながら釣りをしていきました。
でもなかなか釣れません。M隊長や彼の友人がアジやイナダを釣ったりするなどポツポツ釣れていますが、どうやらあまり調子よくないみたいです。
そこで転々と移動しながら、今度は真鯛狙いに変更。水深も50mくらいを狙うということで、ジグも75gくらいを使用することになりました。しかし釣り続けるも真鯛はいっこうに釣れず。これまた移動することになりました。
船はついに伊良湖岬を超えて沖へ出ました。そしてとある(…場所が分からないのでそうとしか書けない)停泊。そして釣りを開始しました。
するとついにくろますにバイト!しかし釣り上げてみるとエソ…。晩飯にはなりません!即サヨウナラ。会社の仲間もポツポツ釣れるというよりも、ホントたま〜に釣れる程度。エソ混じりで…。
そしてまた移動。着いた場所は、さっきの真鯛ポイントです。ここでまずは75gジグを投入。しかししばらくして、アジの時のジグが良さそうとの声を聞いてすかさずチェンジ。するとマダイ狙いでの外道ではありますが、タチウオが釣れました!その後はバラシ連発という痛い思いをしながらもタチウオを追加。そしてそのままロッドオフとなりました。
今回初めてのジギングでしたが、率直な感想としては“左腕が疲れた”の一言でした。釣れたのはラッキーそのものですね。そもそもテレビで見ていたことをそのまま真似ただけなので、釣り自体そのものをよく理解してませんしね。

でもまた行ってみたいとは思いました。釣り人の性ですかねぇ。
今回誘ってくれたM隊長をはじめ、会社の仲間たちや、今回タックルなどを準備してくれたM隊長の友人(すいません。名前聞くの忘れてました…)、ホントありがとうございました。また行きましょう。よろしくお願いします。今度はしっかり釣りを理解して船に乗り込むようにします。
ああ、またタックルが増えそう…。
ランカーズ第6戦
メガネの坂本カップ
【協賛】
メガネの坂本、クリンチノット
Blue Sky、フィッシャーマンズウエアーハウス、
マイルストーン、ルアーアングルHAMA、
黒鱒.com
※順不同、敬称略
ルール
|
■ブラックバス3本の総全長。
■デットフィッシュはノーカウント。
■釣った際にはビクなどを使用して護岸で待機。
湖岸道路には出ないこと。運営係に連絡を頂ければ
撮影班が検寸および撮影に向かいます。
リリースは釣り上げた本人にお願いします。
■美化の一環としてゴミ拾いも行います。
ゴミ拾いは魚釣りをしながら行ってください。
ゴミ袋は主催者側で多少用意をしますが、
できるだけ各自でご用意ください。
【注目】同寸の場合、拾ったゴミの量で判定します!
拾ったゴミは各自で持ち帰ってください。
■大会中の事故による怪我や盗難等のトラブルに
関しては一切責任を負えませんのでご注意下さい。
■悪天候等のために中止する場合があります。
(その他詳細は、当日説明)
|
開催場所
|
■油ヶ渕(今年も毎月油ヶ渕で開催) |
日時
|
■平成19年8月26日(日)
■受付:5時
■スタート:5時30分(涼しい時間からスタート! )
■帰着:11時00分 |
集合場所
|
■見合い橋手前(安城側)から湖周道路に入り、東へ500m付近。マップはこちら。
駐車スペースは沢山ありますが、非常に混み合う可能性があります。迷惑駐車、事故の無いように配慮願います。 |
エントリーフィー
|
■500円(学生以下・女性は無料) |
表彰
|
■毎大会&年間チャンピオン。
■年間上位は副賞としてバスボートガイド一日券を進呈 |
その他
|
■ジャンケン大会などの企画をご用意しています。
みんな気さくな人ばかりですので、お気軽にご参加ください。地元アングラー同士、ワイワイ盛り上がりませんか?事前申込みは不要ですので、当日参加でOKです。
■年間スケジュール(予定)
第1戦 3月25日(日)クレハカップ<終了>
第2戦 4月22日(日)デコイカップ<終了>
第3戦 5月27日(日)東レフィッシングカップ<終了>
第4戦 6月24日(日)ZAPPU(ゲイン)カップ<終了>
第5戦 7月22日(日)リミットメイカーカップ<終了>
第6戦 8月26日(日)メガネの坂本カップ
第7戦 9月23日(日)
第8戦 10月21日(日)
最終戦11月11日(日)
|