「三瀬谷ダムって?」
2004年に発生した台風の影響でダムが損壊してしまい、しばらく釣りをすることができません。以下のデータは2004年の損壊前のデータです。あらかじめご了承下さい。(黒鱒.com管理人)

●形式:直線重力式コンクリートダム
●堤高:39.0メートル
●堤長:160.0メートル
●堤体積:65,000立方メートル
●総貯水量:13,100,0000立方メートル
●有効貯水量:4,000,000立方メートル
●貯水池名:奥伊勢湖
●水系/河川名:宮川水系/宮川
●用途:工業用水 発電
●着手年/竣工年:1963年/1966年
●所在:三重県多気郡大台町
2000年度にワールドシリーズが開催され、現在ではJBウエスタントーナメントやチャプターも開催されるここ数年で一気に有名になったレイクです。
全体的には細長いカタチをしたリザーバー。アベレージは25センチ前後ですが、60アップも確認されています。
満水時はオーバーハングねらい、減水時はブレイク、岩盤のシェード狙いが主な攻め方になり、プレッシャーが高いのでライトリグがメインになります。但し増減水が激しいため、釣行の度に釣り方の変更を余儀なくされることもしばしば。
地元宮川村はバスフィッシングに大変協力的です。マナーを守っていつまでも楽しく釣りが楽しめるようにしていきましょう。(以上、黒鱒なヒト)

コンクリートスロープの下の土部分。
ぬかるんだ際はスタックしやすいそうです(修行僧談)

普段はコンクリートスロープの中ほどまで水があります。
この写真は減水時のものです(修行僧談)
三瀬谷ダムに関する水位や、
使用におけるルールなどの情報はこちら→三重県企業庁